WEBサイト

動物病院のホームページは、スマホ対応必須です。

スマホ画像
今回はホームページのスマホ対応についてのお話です。 先生は、貴院のホームページにどのくらいのアクセスがあるかご存知ですか? 知らないって方は、制作会社に問い合わせてみて下さい。どのくらいの人が見てくれているかを把握する事は大変重要です。 また、どのような媒体(主にパソコンかスマホか)でアクセスがあるかも調べられます。ぜひ、一度調べてみてください! 業種やサイトにもよりますが、現在ではスマホからの閲覧がパソコンを上回ります。 動物病院のような個人を対象にしたサイトですと、更にスマホでの閲覧率が上がる傾向にあるので、ほぼほぼスマホで見られていると考えて下さい。 ちなみに私が管理している動物病院さんだと、スマホ8割、パソコン2割という割合です。

スマホ化されてないホームページのデメリット!?

スマホ画像

SEOに不利

グーグルが検索順位を決める要素として、モバイルファーストを重視すると宣言しています。 グーグルは200以上の項目を確認し、検索順位を決めているそうですが、その中でも特にスマホに対応しているかを重視すると発表しています。 スマホ化されていないサイトは検索順位が下がっていくという事です。

飼い主さんに選ばれない

検索順位以上に問題なのは、実際に使われる飼い主さんの利便性が非常に悪いです。 下記写真はスマホ化されていない場合、されている場合の携帯での見え方です。 見る側にどちらが親切かは一目瞭然です。 スマホ非対応の画面だと、このままでは情報を取る事はできません。せっかく更新されたお知らせも伝わりません。 スマホの普及率を見ると、50代男性が64.2%、女性が72%とシニア層にもかなり浸透しています。また、シニア層の普及伸び率は凄まじく、5年前と比較して50代女性は5倍以上の伸びで浸透しています。

現在のホームページをスマホ化する方法

今のホームページをスマホ対応に作り変える

制作会社に連絡されると対応頂けるとは思います。しかし、簡単にできる作業では無いので、そこそこのお金と時間が掛かります。

スマホサイトを別に作る。

今のホームページとは別にスマホ用ページを作成する事も可能です。がこちらはお勧め出来ません。まずほとんどの場合で別で制作料金が掛かります。また、更新をそれぞれにしないといけないケースや、検索順位にもサイトパワーが分散してしまい不利になります。

新しくホームページを作成する。

いっそうのことホームページを新しく作り直す。これが一番おススメです。 現在は、技術が進歩してパソコンページをスマホページに自動変換するサイトが主流です。レスポンシブデザインといいます。 手間・費用・更新どれをとってもメリットが大きいです。 当社制作のホームページもこのデザインを取り入れています。 ご興味がおありの方や、ご相談は下記よりお問い合わせください。 それでは以上です。    

動物病院専門のホームページ制作

Anilabo(アニラボ)は動物病院様に特化したホームページ制作を行っております。

病院でも歯医者でもない、動物病院特有の事情を考慮し、動物病院様に合ったホームページをご提供しております。

一般の動物病院様でもご利用して頂きやすいように、出来うる限り費用面・契約縛りの面当でハードルを低く設定しております。

-WEBサイト
-

© 2025 動物病院専門のホームページ制作会社 Anilabo